歡迎詢價咨詢~ 請直接以e-mail或來電詢價,也可告知e-mail add以便報價.
tel: 0971-075229 陳小姐/Nancy
e-mail : yachen.chen55@msa.hinet.net
MSN: yachen552000@seed.net.tw
這邊提問的報價皆會使用悄悄話回覆,若沒加入痞客邦會員的詢問客將看不到回覆報價的內容喔!
爆発的人気のミニキューブに続く、当店オリジナル食パン型「ミニスティック」新登場です。
NEW【フランス風ミニチョコ山食】
フタをしないで山型に焼きました。 リーンな配合のフランスパン風の生地に、 チョコチップを混ぜ込んでほんのりスイートに。
さっくり手で割って、朝食やおやつに。
|
|
|
|
|
【ベーコンオニオンロング】
明日の朝食が待ち遠しくなるようなパンが焼きあがりました。 一切れが小さいので目覚めたばかりでも食べやすいんです。 たまねぎとベーコンを巻き込んで、三つ編みに★
|
|
|
【抹茶うずまきパン】
くるくるグリーンのうずまきが、とにかく楽しいパン。
生地は水を使わず、牛乳だけで捏ね上げました★
お好みで甘納豆などを一緒に巻き込んでも。
|
|
|
|
|
【クリームちぎりパン】
人気のちぎりパンには、カスタードクリームをいっぱい詰めて焼きました。 気軽に手でちぎって、いつでもどこでも誰とでも、たのしく食べたいパンです。
|
|
|
|
【スティックデニッシュ食パン】
バターを贅沢にたっぷり折り込んだ、香り高いデニッシュ生地の食パンです。
デニッシュのように窯のびする生地も、細く焼くことで側面がへこみにくく、形よく仕上がりますよ♪ |
|
|
|
日本自由が丘WING 烘焙用品~ 戚風蛋糕模 シフォンケーキ型20センチ
◇一枚のアルミ板をゆっくりと少しずつ時間をかけながら絞って作る継ぎ目のないシフォンケーキ型です。
◇サイズ 直径20×高さ10.3センチ(煙突の高さ13.5センチ) ◇材質 アルミ製 ◇生産国 日本
|
日本自由が丘WING 烘焙用品~多用途麵包發酵烘焙保存盒,可當麵包發酵盒,烘焙烘烤模,還可當麵包保存盒~是不是多用途!
|
  |
|
 |
|
4.生地の捏ねが完了したら第一発酵に進みます。ボウルはそのまま使います。捏ねた生地の表面をきれいに丸くまとめ、ボウルに戻しラップをかけます。そして28度をキープできる状態で第一発酵をさせましょう。時間はおよそ50分ほどです。ひたすら発酵が終了するのを待ちましょう。第一発酵終了の見極めも重要ですのでこんな感じでやってみてください。
◎フィンガーテスト・・・ぷっくり膨れた生地の表面に強力粉をうっすらふります。指に強力粉をつけゆっくりと生地に押しあててみましょう。指の根元までギューっと差し込んだら、そーっと抜きます。そして指の跡の穴の状態を見てください。穴がすぐに戻ってしまうようでしたら、第一発酵がまだ足りません。あと10分ほど追加で発酵させます。一番良い状態は穴が戻ることなく、しばらくそのままの状態をキープしている感じです。
5.第一発酵が終了したら、分割へと進みます。今回は全体を16等分にします。全体量を量り1個の分量を正確に出すと、バランスの良い仕上がりになります。今回の生地量はおよそ740~760グラムですので、一個あたり47.5グラムになります。台の上で手早く分割、そしてガス抜きしながらの丸めをしてベンチタイムに入りましょう。キャンバス生地の上に間隔をあけて並べ、上にもキャンバス生地をかけ大きなビニール袋に入れます。両面の乾燥を防ぐためです。10分のベンチタイムに入ります。
6.この間にスクエアーパンにバターを塗っておきましょう。さていよいよ成型です。今回の成型は生地を伸ばし、真ん中に具を置き包み込むという工程です。作業は麺棒を使って生地をのばし、中央に準備しておいた具をのせます。そして周囲の生地を引っ張るようにして包み込みます。とじ目はしっかりと指先でつまみピチっと閉じましょう。
7.バターを塗った「スクエアーパン」に綴じ目を下にして生地を並べます。16個の生地を整列させたら霧を吹き蓋をしましょう。蓋をすることで乾燥を防げます。第一発酵のときより少し高めの34~35度の条件でおよそ35分の第二発酵をさせます。一回り大きくぷっくり膨れた感じが第二発酵終了のめやすです。大きさでいうと2.5倍くらいです。
|
|
8.第二発酵が終了したら、表面に溶き卵を刷毛で塗りお好みのトッピング(ケシの実や白ゴマ、アーモンドスライス、胡桃など)をして180度のオーブンでおよそ16~17分焼き上げます。今回はクルミと強力粉の茶こしでふるったトッピングにしました。
9.表面のキツネ色が焼き上がりの目安です。オーブンから取り出し、型ごと10センチほどの高さからトン!と落とし生地にショックを与えます。そして網に取り出します。あら熱が取れたらフカフカパンをちぎってどうぞ!
MEMO サイズがお手頃ですのでケーキにもパンにでも幅広くお使いいただけます。蓋付きですので焼いたケーキを型に戻し、そのまま保存できます。また蓋が平らですので冷蔵庫で重ねられるのも便利なところです。
今回の具は「キーマカレー」と「蜂蜜入りのクリームチーズ」です。キーマカレーは少し固めなくらいが良いです。蜂蜜入りのクリームチーズは蜂蜜の代わりに砂糖でもOKです。
●蓋つきのとっても便利なベイカーです。ブラウニーやバターケーキ、パン用として幅広くお使いいただけます。またパン用としてお使いいただく際には、第二発酵のとき、すっぽり蓋ができるので、乾燥を防げる点が嬉しいですね。そしてケーキを保存する場合にも、蓋をすれば、ラップをする必要がありません。冷蔵庫での保管にも平らな蓋の上に他の食材を重ねられるのでとても助かります。
◇サイズ 内法:22.7×22.7×深さ5センチ 外寸法:24.8×26.5×高さ5.2センチ、蓋をした場合の高さ:7.5センチ ◇材質 アルミにノンスティック加工
|
|
 熱狗模

●スリムホットドック型
●まっすぐなホットドックを焼きたーい!しかも、お上品なおくちにぴったりのスリムなホットドックパンがいいー!この願いを型屋のおじさんがかなえてくれました。「スリムホットドック型」ケーキだって焼けちゃうからお得な気分!
●スリムホットドック用のパン生地の量は50グラムが最適!細めに焼く場合は45グラムでもいいですね。一体成型の型ですのでケーキ用としても幅広くお使いいただけるパン型です。
◇サイズ 外寸:16.2×幅5.7×高さ2.5センチ 内寸:15×4.5×高さ2.4センチ ◇容量 約130ミリリットル ◇材質 アルスター 厚み0.8ミリ |
|
|
|
|

●ハンバーガー・バンズのためのパン型
●側面の立ち上がりが重要なのは、横に三等分したいから。ハンバーグを二枚とレタス・トマト・オニオン・チーズ、お家で作る【ビッグ・ダブルバーガー】は予想以上の迫力です。入れる生地の量によってシングルバーガー用、ダブルバーガー用のどちらも出来ちゃいますよ。ハンバーガーがお好きな方!ますますハンバーガー好きになること間違いなし!!両手でしっかり支えていただきまーす!!直径10.5センチの迫力の【ビッグ・ダブルバーガー】は、お家でいただくスペシャルバーガーです。
◇サイズ 内法直径10.5×高さ3.5センチ(底直径10センチ) ◇材質 アルスター 板厚0.7ミリ
|
|
 |
◇一枚仕上げですので、継ぎ目がありません。板厚が0.7ミリですのでとてもしっかりとした作りです。お使いになる前に空焼きしていただくと、生地離れが良くなり、また何度もお使いいただくことで油分が馴染み、ますます使い易い型になります。 |
|
|
 |
◇そのまま重ねてしまいますと、型が取り出しにくくなりますので、収納する際はこのように、紙を挟んでから重ねてください。 |
|
◇サイズ 内法直径10.5×高さ3.5センチ(底直径10センチ) ◇材質 アルスター 板厚0.7ミリ ◇日本製 |

|
|

|
「おにぎりころりん型」でパンのおにぎりを焼きましょう!
●パン好きの私にとって、おにぎり型のパンがいただけるなんて・・・!!それではさっそく生地量40グラムでおにぎりパンを焼き上げましょう。今回の妙技は焼くときに生地の入った型を天板に伏せて焼くことです。そして大事なことは、その上に重石の役目をする大きめのケーキ型をのせること!ぜひお手元のケーキ型、あるいはパン型を乗せて焼いてください。
材料(8個分) 強力粉 180グラム ドライイースト 3.4グラム(小匙1と4分の1) 塩 1.7グラム(小匙3分の1) 砂糖 16グラム バター 12グラム(柔らかくしておきます) 卵2分の1個+水 117~126CC |
◇具として◇ キーマカレー 三角チーズ アンコ 野沢菜のゴマ油炒め 茄子のゴマ味噌炒め ウインナー イチゴジャム ポテトサラダ などお好みの具を用意します。 |
手順 ※ まず型の準備をしておきます。型内側にショートニングを塗っておきます。特に一番最初は少し多めが良いです。
1.生地を捏ねます。ボッシュのコンパクトミキサーで捏ね上げました。少ない分量でも対応できるマシーンならではの捏ね上げです。170グラムの強力粉で、8個も出来ちゃいますので、型は多めにご用意しておくことをお奨めします。ボッシュのボウルに「卵2分の1個+水」以外の材料を入れ羽はフックをセットします。「卵2分の1個+水」を加えながら一番低速の「1」で捏ねます。途中でボウルの側面に飛び散った材料を集め全体を均一にし、およそ8分~8分30秒のミキシングをします。
2.捏ねが終了したかどうか、生地を手にとり指先を使ってそっと伸ばしてみましょう。切れずに薄く伸びたら生地の捏ねは終了です。生地をきれいに丸めボウルに戻し、ラップをして28度のところで50~55分の第一醗酵をさせます。
3.醗酵のめやすは生地がおおよそ2.6~2.8倍くらいになっていたら良いです。フィンガーテストで生地の膨らみ具合を確認したら、台に取り出し分割・丸めとへ進みます。
◇サイズ 一番外側の寸法:一辺が10.5センチ 上内寸:一辺8.5センチ(縁部分含まず) 下内寸:一辺7.5センチ ◇材質 アルスター 厚み0.8ミリ ◇容量 約120~125ミリリットル ◇日本製
|
|
シフォンケーキ型20センチ(底取れ)
|
基本のホットドックとマヨコーン入り
●スリムな形状のホットドック用のパン型で、シルエットの美しいホットドック用のパンを焼き上げましょう。大きすぎないので片手で持って上手にいただけます。生地量は50グラムが最適!お奨めの具はおたふくソースで仕上げた焼きそば!そしてもうひとつの具はコーン入りのマヨネーズパン!どちらもホームメイドならでは美味しさです。たったの135グラムの強力粉でスリムホットドックが何と5個出来ちゃいます。焼き上げたそのままでも十分美味しいホットドック用パンはとにかく形がスリムで片手で持てちゃうのがいいですよ!
材料(ホットドック5本分) 強力粉 135グラム ドライイースト 2.7グラム(小匙1) 塩 1.3グラム(小匙4分の1) 砂糖 11グラム バター 14グラム(必ず柔らかくしておきます) 卵 15グラム(残った卵は塗り用) 水 78~82CC
◇具として◇ A 焼きそば B コーン&マヨネーズ&粉チーズ |
◇サイズ 外寸:16.2×幅5.7×高さ2.5センチ 内寸:15×4.5×高さ2.4センチ ◇容量 約130ミリリットル ◇材質 アルスター 厚み0.8ミリ ◇日本製 |